
この度、CryptoGames社の展開するゲームである、CryptoSpells上の投票ツールとして弊Crypto Votingツールが採用されました。一定期間はCryptoSpells上のDAOプロセス(ガバナンス)で使用されます。
なお、サービス名については特に練ってないので、変えたい名前が出来たら変えるかもしれません。
さて、本アプリケーションは、Discord連携機能を備えたWeb3投票システムです。
直感的なWebUIでの投票に加えて、ウォレットと紐づいたDiscordアカウントを用いた投票操作も可能となっています。
票の重みは、CryptoGames社が管理するOasys Layer 2ネットワーク「TCGV」上の仮想通貨 TCGCの保有量 に基づいて算出されます。
実際のWeb UIの運用画面については、下記をご覧ください。
Discord上でBotを通して提供する投票機能は、一度Discordアカウントとwalletを紐づけてしまえば、Discord上で行われる議論とその後の投票がその場で行える利点があり、Web UIについては、投票したい選択肢をクリックすると署名画面が出て、署名すれば投票が終了する、きわめて直感的な仕様です。
また、維持コストや管理に関わる工数が限りなくゼロに近づくように設計しています。
具体的には、投票を開始する際には、Discordでタイトル・選択肢数・投票時間・議題内容のURLを含んだコマンド1つで投票が開始され、投票終了時もDiscordコマンド一つでDiscord上の結果の報告や結果のCSV出力、Web UIの更新が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、正式運用にあたり、ご留意頂く必要がある点がございます。
現状受け取ることが決まっている報酬は、ほぼ維持費相当です。当然、維持をする対価として受け取っている費用ですので、契約の合計期間の維持を行う見込みですが、例えば不測の外因や不具合により停止が発生した際の修正のスピードについては、あくまで努力義務とさせていただきます(要はその運用期間が連続する保証があるわけではない)。止まってるから早く解決しなければならない、というのはあくまで努力義務であって、再開できるタイミングから月数のカウントが戻る性質のものだと思っていただければと存じます。
また、明らかに通常用途に反した悪意のある行動や、私に責任を帰さない原因により再開が不能になる・追加の費用が報酬を超過する場合には、月数が満たない場合にもその時点で打ち切ることで話をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
上記注意点はございますが、とりあえず運用されていくことにはなると思いますので、宜しくお願いします。