2022.4.5 神社参拝を兼ねて陶芸の町・栃木県益子町へ。亀岡八幡宮(栃木県益子町)、真岡の式内社・大前神社を参拝後、ちょうど桜がキレイそうな雨引観音へ。
楽法寺(らくほうじ)は、茨城県桜川市本木にある真言宗豊山派の寺院である。山号を雨引山と称し、本尊は観音菩薩。坂東三十三観音第24番札所、東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所であり、雨引観音とも称される。
寺伝によれば、587年(用明天皇2年)、中国(梁)出身の法輪独守居士によって創建されたという。山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされる。1254年(建長6年)宗尊親王により再興され、さらに建武年間(1334 - 1338年)、足利尊氏により再興されたという[1]。
重要文化財(国指定)[編集]
木造観世音菩薩立像 - 寺伝延命観音。平安時代前期。八臂(8本の手)を有する、図像的に特異な観音像である。
古いお寺なんですね~。アジサイの名所でもあるようです。
仁王門
鐘撞堂 鐘の音が響いていました。
東照山王社殿
雨引観音本堂
多宝塔 建築年代は嘉永6年(1853)
筑波山がキレイに見えていました。桜もキレイ^^
雨引観音の宿椎(スダジイ)
宿椎は、玉垣からはみ出さして立っています。幹はまるで岩のようです。かなりの巨樹です。かつて、寺が火災に遭ったとき、本尊がここに避難し、仮の宿としたので宿椎。樹齢は千年とも?これだけ大きなスダジイは初めてかも。奥は加波山かな。
鐘撞堂前の池ではシナガチョウ?がギャーギャー賑やかでしたよ。
駐車場ではクジャクにも会えました。雨引観音で放し飼いにしているようです^^
サクラも綺麗で天気も良くて良い日よりでした^^
+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。
+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
・「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
・「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
・「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
・「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
・「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
・「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
・「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
・「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
・「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
・「古物商に関するあれこれ」~まとめです
・「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
・[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ