からの転載です。
リンディ効果というのは、長く使われているもの程より長く使われるという効果です。
古いものは今の時代に合っていなくてすぐ壊れそうですし、新しいものは今までの概念を踏襲したものなので良さそうです。
新しいものの方がより長く使われると考えるのが自然という意見もあるでしょう。
一見矛盾しているように思えるこちら、古典を例にするとご理解いただけることが多いです。
経営者に孫子を好きだという方は多いです。孫子は昔から読み継がれてきている戦争に関する中国の書物です。古典です。
抽象化して書かれているのでズルいという意見もあるにはあるのですが、そもそもの的を外していない抽象化された文章だからこそ現代の経営にも活かせると考えられ、経営者の方はたしなんでいるようです。
時代に合わないものが淘汰されるのは必然です。だからこそ、今でも読まれている古典はすごい奴だと言えます。
時代背景が全く違うであろう状況でも、学ぶべきことが見つかるものですから。
古典を読むには、別途その時代背景の勉強が必要だと思います。しかしその手間をかけても読んだ方が良いんじゃないかなぁ?と思います。
新書は新書で良いところがあります。現状に即した具体的な情報を得られるからです。
両方読めばいいというのは簡単です。誰でもわかる話です。
だから、どちらを選ぶかでその人の好みや志向がわかります。
私の志向は古典を読んでおいた方が良い派です。
今まで生き抜いてきたベテランが、ポッと出の奴に負けないと思うんです。
面白いですね
古いものは今の時代に合っていなくてすぐ壊れそうですし、新しいものは今までの概念を踏襲したものなので良さそうです。
と書くと、そうかもなぁと思えるし
今まで生き抜いてきたベテランが、ポッと出の奴に負けないと思うんです。
と書いても、そうかもなぁと思えます。
思えませんか?そうですか。
リンディ効果があるのだとすると、それは本だけにとどまらず仕組みもそうなのかな?と思います。
「歴史は繰り返す」とは言いますが、多分、人間は記憶が薄れるんですね。
だから世代交代が起きると、同じような事が起こる。
という事は歴史を調べて、同じような事が起こるかもなぁ?と予測しておくことはお得です。
恐らく似たような人はいて、そういう人はきっと実行力がある人に多い。
なぜなら、歴史が繰り返すことを知っている人が多いから。
それが正しいのであれば自己実現的な効果が望めるのでますますリンディ効果が強まります。
どんな分野でも、現状に至るまでの歴史を調べてみると良い事がありそうです。
ではでは
----------------------------------------------------------
・かんがえる、かがんでいる人
・Steemit
・Twitter
----------------------------------------------------------