search
クリプト

【2018-06-26】「Similarweb」で「ALIS」のアクセス解析を行ってみた

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/06/26 09:49
Content image


◆ リンク

アリスブログALISの情報まとめ > 当記事


◆ 【2018-06-26】「Similarweb」で「ALIS」のアクセス解析を行ってみた

以前調べた時は「解析不可」になっていたのですが、運営を開始してから「約70日」が経過したためか、今日調べてみたらデータが記載されていました


なので、記載されているデータの掲示と、軽い考察を行っていこうと思います。

(個人のサイトの場合は、あまり解析データを記載すべきではありませんが、ALISのような情報まとめサイトの場合は、おそらく記載しても問題はないはず……。だけど、もし外部ツールによるアクセス解析があまり良くなさそうだったら、後ほど「非公開」にします)


○ 留意事項

Similarwebのデータは、大分間違えていることがよくあります

そのため、以下の内容には「誤り」が含まれているかもしれません。あまり信用はしないようにして下さい


◆ Similarwebとは

https://www.similarweb.com/

他のサイトのアクセス解析を行うツールです。

このツールを使うと、多少相手のサイトの情報を分析することができたりします。

(アフィリエイターがよく使うツールですかね)


なお、表示されているデータは、おおよそ「月の10日頃」に更新されます。


◆ ALISのアクセス解析について

https://www.similarweb.com/ja/website/alis.to

こちらから閲覧することができます。


ついでに、いずれライバルになるかもしれない「note」と「steemit」と「valu」も記載

○ note

https://www.similarweb.com/ja/website/note.mu


○ steemit

https://www.similarweb.com/ja/website/steemit.com


○ valu

https://www.similarweb.com/ja/website/valu.is


◆ ALISのアクセス解析

○ トラフィックの概要

Content image

・エンゲージメント

合計訪問者数 140k

平均滞在時間 03:29

訪問別ページビュー数 2.79

直帰率 58.64%


「Similarweb」の「エンゲージメント」のデータは、1ヶ月間のデータだった気がします。


合計訪問者数が「140k」ということは、「140000人 / mon」なので、「約 4600 /day」になりますね。

……胡散臭い数値だなぁ。


Similarwebの中において、エンゲージメントのデータは、わりと信憑性が高いほうなのですが、データが不十分なので、変な数値になっている可能性はあります。

ただ、ALISのアナリティクスのユーザー数が、あくまで「登録したユーザー」だった場合は、意外と現実的な数値なのかもしれません。


平均滞在時間は、謎。ALISライターと外部ユーザーが混ざり合っていると思われるので、実際にはもっと低いと考えます。

訪問別ページビュー数は、わりと現実的な数値です。しかし、これはあくまで、ALISに人が集まっていた頃のデータなので、現在はもっと少ないかな。

直帰率は……これも怪しい数値ですね。実際の外部ユーザーの直帰率は平均80 ~ 90%ぐらいと考えています。


つまり、現時点では、あまりあてにならないです(苦笑)。

「2018/08/12」頃に見れば、もう少し正確なデータが表示されているかもしれません。


○ 国別トラフィック

日本 93.70%

米国 2.81%

カナダ 0.91%


こちらは、さほど信用できないデータなので、スルーします。

でも、米国から少数のユーザーが閲覧している可能性はあるかな。


○ トラフィックソース

Content image

ダイレクト 28.68% (お気に入り登録や、開いたままのページから閲覧)

リファラル 7.07% (他の人のブログなどの外部リンクから閲覧)

検索 9.20% (Googleから閲覧)

ソーシャル 53.18% (主にTwitter)

メール 1.86%


うーん、5月頃のALISのアナリティクスのデータを考慮すると、全体的に現実的な数値……かな。

他のサイトと比べた場合、検索が弱すぎるのと、ソーシャルが多すぎる、という点が目立ちます。

これだと、新規ユーザーが増えにくいかもしれません

改めて、Googleから集客できる「ストック型の記事」がもっと必要だと感じさせられます。


○ リファラル

Content image

個人的には、あまり信用していないデータなので、ノーコメントで。


○ 検索

crypko 10.35%

仮想通貨 sharder ss 8.10%

ico 高騰 6.36%

ドテンくる 6.11%

mewconnect 4.97%


なんか変な用語が紛れ込んでいますが、「crypko」「ico 高騰」「mewconnect」は、意外と検索エンジンからユーザーを集めているかもしれません


crypko」(萌え系の女の子をトレードする何か)は、全体的な情報不足から、ALISの記事が重要になったと予想。

「ico 高騰」は、「仮想通貨系の用語」なので、わりと妥当。

「mewconnect」(MyEtherWalletのアプリ)も、情報不足により、焼き芋が大好きな「Yumeさん」の「MyEtherWalletから新スマホアプリ【MewConnect】が登場!?」の記事が目立ったのかな。


情報が足りていない仮想通貨関連の検索キーワードは、多少、検索エンジンからユーザーがやってくるのだと思われます


◆ 終わりに

similarwebのデータは、時間が経過すると「情報の精度」が段々向上したりするので、一ヶ月おきに「ALIS」のアクセス解析を覗いてみると、意外と興味深いデータが見れるかもしれません


「ALISの情報まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/06/26
獲得ALIS:12.69
Article registration Article registration
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS