search
クリプト

【ALIS】「ストック型」の記事の作り方

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/06/09 11:15
Content image


◆ リンク

アリスブログ「いいね」を増やす方法まとめ > 当記事


◆ 【ALIS】「ストック型」の記事の作り方

『ストック型とフロー型』の記事の『利点と欠点』について」という記事を見れば、何となーく「ストック型」の記事の特徴というのがわかると思います。

ですが、実際に「ストック型の記事」作ってみようとすると、案外、難しいかもしれません。


……ということで、ここでは「ストック型」の記事の作り方を説明していこうと思います。


○ 関連記事

「フロー型」の記事の作り方


◆ 軽い用語説明

・フロー型の記事 → その日のネタとかをまとめた記事など。鮮度が命

・ストック型の記事 → 数年以上使えるような情報がまとめられた記事など。長く役立つタイプ

・SEO対策 → グーグルから集客できるようにする技術。詳しいことは「SEO対策された記事を作る方法とは」で説明


◆ どうすれば、「ストック型の記事」が作れるのか

1,長く使えるテーマを決める

まず、長く続きそうなテーマを考えてみましょう。

(あまり思いつかない場合は、「知識」「技術」「用語説明」とかを主体にするのが良いと思います。ニコニコ百科事典とかの形式が役に立つかも)


2,記事を作る前に、「誰に対して」「何を説明したいのか」を決定する

参考:良質な記事とは(優れた記事の説明)


ストック型の記事では、閲覧者が持っている欲求』の解決が強く求めらるので、「誰に対して(○○が知りたい人に対して)」「何を説明したいのか」を、具体的に決めておきましょう。

(記事を作るときは、「相手が気になっていることを説明する」を意識しておきたいです)


3,「誰に対して」「何を説明したいのか」に合った「タイトル名」を作る

参考1:適切な「タイトル名」の作り方について

参考2:閲覧されない「ダメな記事」の原因と解決方法について


私的に一番重要だと考えている要素。

例え記事の中身が失敗して「フロー型」や「変なもの」になってしまっていても、タイトルだけは「ストック型」を連想させる見栄えの良いものにしておきましょう!


タイトル名さえ悪くなければ、とりあえずは見てもらえます


……後、可能であれば、「SEO対策」も行っておきたいですね。

「ストック型の記事」は「グーグルからの集客」と凄く相性が良いので、適切な「SEO対策」をしておけば、閲覧数がたくさん増えますよ。

参考:記事のタイトル名に「検索キーワード」を入れることの重要性とは


4,本文を作る

「ストック型の記事」の本文を作る時は、以下の点に気をつけておいて下さい。


・「何を説明したいのか」を文章でまとめる

参考1:良質なブログ記事のテンプレート(雛形)について

参考2:良質なブログ記事の「本文」を作る方法


文章を作るのに慣れていないと、フロー型の内容が生まれたり、横道にそれたり、井戸端会議的なものになったりすることがありますが……、

それでも、「何を説明したいのか」がしっかりしていれば、何とかなることが多いです


このことから、文を作る時は、「結論(一番伝えたいこと)」を先に書いてしまう(もしくは、検討しておく)のがよいでしょう。

その後、「結論」に合わせた「項目」と「内容」を構築していけば、「ストック型」の記事のできあがりです。


・トレンド系のネタは、あまり使わないようにする

挨拶文とかで軽く書くぐらいなら問題ありませんが、本文中に「旬なネタ」を多く混ぜるのは、控えるようにしたいですね

(文を書いている途中に、「この内容はどれくらいの間、役に立つかな?」ということをチェックしておいたほうが良いと思います)


・(ターゲット内の)誰が見ても、ある程度納得できるものにする

特定の誰かや、コミュニティに向けて情報発信するのは、控えめにしておきたいです。

グーグルから来たユーザーでも多少満足できる内容にすべきでしょう


作り方さえわかっていれば、ストック型の記事を作るのは、そこまで難しくなかったりします。


◆ タイトル名には要注意

もし、記事のタイトル名が「不適切」だったりすると、グーグルから来るユーザーが大分減ってしまいます


例:

私はモナコインが大好き!

というタイトル名で、モナコインに関することを説明する「ストック型の記事」があった場合、


検索キーワード:モナコイン、好き

対象:不明

説明:不明


になってしまうので、あまりよくありません。


この場合は、

『モナコイン』が大好きである理由を説明してみた

などのようなタイトルにして、


検索キーワード:モナコイン、好き、理由、説明

対象:モナコインに興味がある人

説明:モナコインの利点


のようにしたいです。


「ストック型のタイトル名」を作る時は、


・検索キーワードが多少あるか

・「誰に対して」が明確になっているか

・「何を説明したいのか」が明確になっているか

・タイトル名を見た時に、有益な情報があると判断できるか


という点に注意しておいて下さい。


◆ 「ストック型」に近い内容の記事は、「ストック型」にしておこう!

何となく「ストック型」のような記事を書いていたけど、「タイトル名」や「本文の一部」が適切でないから、グーグルからの集客が見込めない状態になっていた……というケースをALIS内でよく見かけます。


これは、かなりもったいないことです。

記事を少し直すだけで、検索エンジンの評価が大分上がる」と考えられるものがいくつかあるので、

自分の過去の記事において、「ストック型」ではないけど「ストック型」らしきものがあると感じた時は、再修正して「ストック型の記事」にすることをオススメしますよ。

(参考:「過去の記事」の「いいね」をたくさん増やす方法


「ALISの『いいね』を増やす方法まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/06/09
獲得ALIS:12.34
Article registration Article registration
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS