search
クリプト

【ALIS入門】初心者でも「記事を簡単に作ることができる方法」とは

ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • 2018/07/23 09:44
Content image


リンク:

アリスブログ初心者向けの情報まとめ > 当記事


◆ 【ALIS入門】初心者でも「記事を簡単に作ることができる方法」とは

今回は、初心者向けのアドバイス。


ALISに登録した!

プロフィールも作った!

記事の投稿方法を覚えた!

早速、自己紹介もしてみた!


だけど、2記事目以降は、一体何を書けばいいか、わからない!(もしくは、すぐに書くことがなくなってしまった!)

……と感じている方のために、ここでは、記事を容易に作成することができる方法を紹介していきます。


○ 関連記事

初心者ライターにオススメしたい「ALISの記事の書き方」とは

初心者ブロガーでも「良質な記事」を楽に作れる方法とは


◆ 簡単に作れる記事のタイプについて

主に3つ。


・雑談

・自分の好きなこと(趣味)

・ニュース


です。


○ 雑談

自分が思ったこと」を記事にまとめるタイプです。


感じたことを文章に書き出すだけなので、比較的楽に記事を作ることが可能です。

また、「記事のネタが尽きない」+「全てオリジナルのコンテンツで構築できる」という強みもあります。


しかしながら、「ただの雑談」だと「読者のメリットが存在しなくなってしまう」かもしれないので、以下のような条件を付け加えるのが良いでしょう。


1,ALISブロガーや、ALISの記事を褒める

相手(もしくは読者)を喜ばせる」というのを意識して書くと、需要が高まりやすいです。


2,批判や不満などの「ネガティブ」なものは、記載しない

マイナスイメージのものは、扱いがとても難しいです。

使い方を一歩間違えただけでも、信頼を大きく損なう可能性があるので、ラィティングの知識があまりない方は、使用しないことをオススメします。


3,自分の個性を出して、楽しく話す

雑談系の記事は、「執筆者の個性」や「プラスの感情」が重視されます。

日常会話で楽しく話せる人物」というのを意識しておくのが望ましいですね。


4,ALISに関することを語る

(この項は任意です)

ALISに来る人の多くは、ALISに関心を持っているので、「ALISというジャンル」はターゲットが広いです。

ターゲットが広いものは、閲覧数が必然的に増えるので、モチベーションの増加につながりやすいと思います。


ちなみに、雑談系は「ネタ探し」も簡単です。

ALISの人気記事などを閲覧して、「これ、いいよね!」と感じるものを取り上げるだけで良いので、ネタが尽きることは、あまりないはずです。


OGP展開を利用して、良いと感じるユーザーや記事を、どんどん紹介していきましょう!


○ 自分の好きなこと(趣味)

趣味に関することは、最も書きやすいと思います。


後、書いていて楽しいと感じるのも魅力のポイントかな。

やる気が持続しやすいので、初心者には特にオススメしたいです。


ただ、自分の好きなことだけを語り続けると、「自慢」になってしまうことがあるので、

記事を作るときは、「有益な情報が存在しているかどうか」を意識したほうが良いでしょう。


有益な情報は、「知らない人が見たときに役立つ情報」のことです。


・用語の説明

・趣味にしている人にしかわからないこと

・界隈の説明

何が魅力的なのかの説明

・その趣味を始めるにあたって必要な知識

・より楽しめる方法

ネタ話

・その趣味の利点、欠点について


等が該当するかな。


それと、説明系の記事を作る際は、テンプレートの用意を推奨します。


一番簡単な型は、「項目と説明文」を複数配置するだけ、ですかね。

記事の一例:


挨拶。


◆ 仮想通貨とは(項目)

仮想通貨の説明。(説明文)


◆ 仮想通貨の魅力について(項目)

メリットを説明。(説明文)


◆ 仮想通貨の欠点(項目)

あまり良くないと感じているところを説明。(説明文)


終わりに。


挨拶 → 『項目と説明文』をいくつか配置 → 終わりに

の形で構成すれば、記事の制作の経験が少なくても、スラスラ~っと書けますよ!


「文章を作成する技術」に自信がない方は、上記の手法を参考にしてみて下さい。

(項目分けをするだけでも、多少見栄えの良い記事が出来上がります)


○ ニュース

ニュース系の記事を作るのは、すごーく楽です。

引用するだけで記事に価値が生まれるので、文章を書くのが苦手であっても、有益な記事を簡単に作ることができます


情報:引用について


けれど、ニュース系の記事を制作する時は、以下の点に注意しなければなりません。


・情報には鮮度がある

情報の公開が遅れたり、多くの方が同じ情報を発表していたりすると、記事の価値が無くなってしまうこともあるので、早めに投稿しておきたいです


・引用に気をつける必要がある

ニュース系の記事を作るときに、一番気をつけておいてほしい点。


「無断転載」になると、トラブルが発生するかもしれないので、「引用の条件」と「著作物」に関することは、必ず覚えておきましょう。


・情報収集をしなければならない

これは、特定のサイトやTwitterを閲覧するだけで解決するため、そこまで気にする必要はないかな。


・誤情報に注意

誤った情報を元にして記事を作ると、自分も誤った情報を発信してしまうことになります

……そうならないよう、「情報の信憑性」は常に確認しておくべきですよ。


・自分の意見を必ず載せておく

読者は、制作者の意見に興味があるので、自分が思ったことなどを付け加えておきたいです。


「雑談系」や「趣味系」の記事と違って、ニュース系の記事は、作るのが少し難しくなりますが……、

やり方さえ覚えてしまえば、低コストで価値のある記事を作成することができたりします


◆ とにかく記事を作ってみよう!

始めのうちは、誰かの記事の書き方を真似しつつ、ひたすら記事を作ってみるのが良いですよ

そうすれば、「記事の作り方」が何となく理解できると思います。


「初心者向けの情報まとめ」に戻る




◆ ツイッター


公開日:2018/07/23
獲得ALIS:52.52
Article registration Article registration
ゆうき's icon'
  • ゆうき
  • @yuuki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS