search
他カテゴリ

諺や四字熟語を段階評価・その一「寄らば大樹の陰」他

0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • 2023/05/26 00:39

有名な諺や四字熟語、あるいは名言等はたくさんありますけれども。

中には時代の流れによって、一般的にはあまり当てはまらなくなりつつあるものもたくさんあります。

その「一般的にはあまり当てはまらなくなりつつあるもの」の代表的な諺が「寄らば大樹の陰」ではないでしょうか。

意味は「身を寄せるならば、大木の下が安全である。同じ頼るならば、勢力のある人のほうがよいというたとえ(コトバンク様のデジタル大辞泉より)」です。

やはり、今はインターネットができて普及しインフラ化した時代です。

それにより、情報を得ることが当たり前となった今は「分散化が当たり前」となっているわけですから。

しかし政治の世界は今もこれからも多数決で決まりますので、以前よりは当てはまらなくはなっているものの、役に立たなくなっているというわけでもありません。

さらに古い体質の職場など(例えばド田舎のお役所や老舗で同族の中小企業等)で、この諺が今でも大活躍しているところもたくさんあると思います。

この「寄らば大樹の陰」とほぼ同じような意味を持つ諺は他にもあります。

「長いものには巻かれろ」

「箸と主とは太いがよい」

「犬になるなら大家の犬になれ」

また、逆の意味を持つ諺は以下です。

「鶏口となるも牛後となるなかれ(鶏口牛後)」

「鯛の尾より鰯の頭」

「大鳥の尾より小鳥の頭」

(ちなみに英語でも「better be the head of a dog than the tail of a lion.」という、ほぼ同じ意味をもつ表現があるそうです)

個人的には、もちろん「尾」よりも「頭」になることは、確かに大事なことだとは思うのですが。

それよりもむしろ……

その「頭」を如何に使うのか?

……という方が、より大事なことなのではないでしょうか。

(それって、パスカルの「人間は考える葦である」のぱくりやーん)

というわけで、今回の「寄らば大樹の陰」の四段階評価(S/A/B/C)は以下です。

Content image

……いや、サムネイルでばればれやっちゅーねん。

(このような記事は多分、シリーズ化してこれからも続けると思います。

元ネタは『幸福論~ただし、令和時代を生きる日本人専用~』の「番外編五、これまでの番外編の内容の使用例を挙げてみる」で触れた話でした)

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 19.58 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
0-M0T0KI's icon'
  • 0-M0T0KI
  • @0-M0T0KI
これからリベラルアーツをきちんと学んでいこうと思った矢先にやらかす → https://alis.to/0-M0T0KI/articles/aplXOP7X8GYQ 「X」は「@0_M0T0KI」

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS