search
クリプト

CITEX(サイテックス)取引所の登録、入金方法と使い方|韓国発!特徴・独自トークン・トレード方法は?

昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • 2019/05/21 08:41
Content image

 

 本日は、2018年11月から営業している韓国発の取引所であるCITEX(サイテックス)を紹介したいと思います!

仮想通貨取引はBinance、OKEx、Huobiが最近では人気ですが、CITEXも出来高があがってきており、アルトコイン・草コインの購入の際に期待できると思っています♬

今回はCITEXのアカウント登録方法入金方法使い方、独自トークン(CTT)に関して書いていきたいと思います。

Content image

 

目次

1. IDAXとは、特徴は?
2. 登録方法は?
3. 入金方法は?
4. 使い方・独自トークンは?

 

1. CITEXとは、特徴は?

CITEXは、ピアツーピアのデジタル資産取引プラットフォーム(仮想通貨取引所)です。

完全なプロセストランスファー、支払い、および法定通貨(フィアット)取引のためのデジタルアセット取引プラットフォームを目的としています!

出資や共同しているパートナーにはBlockVCやLD Capital、TOPS Fund、SV Chain、Consensus Lab、Caravasなど、著名なベンチャーキャピタルやブロックチェーンプロジェクトが名を連ねています。
 

Content image
Content image

 


 

2. 登録方法は?

まずトップページにアクセスしてください(下記クリックでページ遷移)。

https://www.citex.io/
 

右上に、言語選択のボタンがありますので、日本語を選択

同じく右上部にサインアップ(登録)ボタンがあるのでクリック

Content image

 

Sing up(サインアップ)画面が出てきますので登録をお願いします。

Content image

 

入力したメールアドレス宛に確認のメールが来ますので、リンクをクリックして認証してください。メール認証がおわれば口座開設は終了です。

 

ログイン画面からログインして2段階認証などの手続きも済ませてしまいましょう♪

 

なお、ログイン後は(確認時点で)日本語が使えず、英語・中国語・韓国語のみの対応となるようですので注意してください(ここからは英語表示で進めさせていただきます)。

 

右上の「メールアドレス」の表示箇所を押して、My Center(マイセンター)画面へ行ってください。

Content image

 

Google Authentication(グーグル2段階認証)をEnable(有効化)するために、「My Center」(マイセンター)➡「Security Setting」(セキュリティ・セッティング)を選択➡「Google Authentication」(グーグル2段階認証ツール)の順番にクリックしてください。

 

あらかじめスマートフォンにダウンロードしてあるグーグル2段階認証ツールからQRコードを読み込んで設定してください。
 

Content image

 

以上で、口座開設からセキュリティ設定までの手続きが完了したこととなります。

 

なお、KYC(本人確認)をしていない場合、1日の出金額の限度は 0.5 BTCまでとなりますのであらかじめその点もご確認ください。
 


 

3. 入金・出金方法は?

 

●入金方法

 入金するには、My Assets(マイ・アセット)ボタンからMy Wallet(マイウォレット)の画面へ遷移して、対象の通貨のDeposit(入金)を押し、出てくるアドレス宛に通貨を送ります。
 

▼画像ではビットコインの入金について、説明しています。

Content image

 

●出金方法

 出金したい場合は、同じ画面からWithdrawal(出金)ボタンを押して、対象の通貨のアドレスと出金通貨量を入力してください。

 

対象の通貨以外の通貨を送ると送金額が失われてしまう可能性があるので、十分に注意して、どの通貨を送りたいのか十分に確認してからDepositボタンを押してください


 

4. 使い方・独自トークンは?

 

●トレーディング方法

 CITEXのページ上部からTRADE CENTER(トレードセンター)ボタンを押し、取引画面が表示されるのを確認してみてください

 

 メインボードと呼ばれる、主要な通貨・メジャーアルト(BTC、ETH、CTT等)を取引する画面と、Pボード(P board)と呼ばれる、いわゆるマイナーアルト、草コインを取引する区分に分かれており、それぞれBTC建て、ETH建て、USDT建て、KRW(韓国ウォン)建てで取引できる通貨に分かれております。

 

 ★メインボード…BTC、ETH、CTT、WTC、OMG、ZIL、ICX、LRC、BAT、KMX、BNBFETCELR、GCなどのコイン・トークンの取り扱いがあります。

※リンクをクリックするとわたしの過去記事に飛びます><

 

 ★Pボード…AXE、XCASH、TERA、WOW、XWP、MCM、IMGC、IMG、BAN、RITO、BITC、BSHA3、VEIL、ZEL、NYZO、XRD、ARRR、SEM、BLN、XCY、SERO、VLSなどのコイン・トークンの取り扱いがあります。

 

 ▼表示画面の例

Content image

➡取引画面では、指値注文成行注文ができるできることが確認できるかと思います。タブを動かして基軸となる資産のどれだけ使用するか(0%~100%の範囲で)数量を指定することもできます。

 

●手数料

 取引手数料は以下の通りです。

 取引手数料(テイカー):0.1%(2019年5月現在)
 取引手数料(メーカー):0.1%(2019年5月現在)
 出金手数料:随時変更

テイカー(Taker): 注文してすぐにメーカーの注文をこなす人を指します。
メーカー(Maker):指値注文を設定し、取引されるのを待ち、流動性を提供する人を指します。  

 

なお、出金手数料は各通貨によります(例:ビットコインの場合、2019年5月現在0.0005 BTC)。順次変動するので気にする方は気をつけてください。
 


●スマホアプリ

 韓国通貨チャンネル/ブローカーレベルのパフォーマンス/プライベートバンキングセキュリティシステムを持つアプリもダウンロード可能なようです。

Content image

 

 

●独自トークンは?

Content image

 Citex Token(CTTトークン)という取引所トークンを発行しています。

 

 CTTトークンは、イーサリアムプラットフォームのトークン(ERC20規格)となっており、上限発行枚数は10億枚(※)、マイニングで50%を排出、ノードと戦略的投資家が5%、エコシステムファンドが25%、チーム保有分が20%の構成となっているようです。
 ※もともと100億枚でしたが2019年7月10日前後に90億CTTをバーンしております(ソース)。

 

 配当は、取引手数料収入の65%をCTTホルダーに分配することとされています。

 

 また、2019年5月現在、取引マイニングシステム(Trans-fee Mining、トランザクションフィーマイニングの略)が導入されており、イーサリアムを保有していることで「ワンクリックマイニング」(One-click Mining)ボタンを押すことにより自動で取引が行われ、手数料に該当する金額の105%に該当するCTTトークンが獲得可能となっているようです。

 

 詳細こちらの公式記事をご参照ください。いわゆる取引マイニング(ワンクリックマイニング)はページ上部の「Trans-fee Mining」ボタンから参加可能となっています。

 

 ▼取引マイニング画面。ワンクリックマイニングボタンを押すと自動で取引マイニングしてくれるようです。

Content image
取引マイニング(ワンクリックマイニング)画面

 

 

●最後に

Content image

今回は、将来有望なマイナーアルトコインも多そうなCITEX取引所を紹介してみました。

 

韓国の取引所という事もあり、現地法などによる取引規制の有無等には日頃から十分注意が必要かもしれません。

 

公式ツイッターなどを見ると、100倍になるポテンシャルのあるコインを探しているなどの情報もあり、コインの上昇が取引所の売買代金の増加につながり、それがCTTトークンの配当や価格に反映されるという好循環を目指しているまじめな取引所という印象です!

 

アルトコインのシーズンに必須な取引所となってくれるといいですね(^o^)

 

是非、この機会に登録をお願いします。
 

Content image

関連リンク▼

●公式ページ:https://www.citex.io/
公式アナウンス&ヘルプセンターhttps://citex.zendesk.com/hc/en-us
ホワイトペーパーhttps://www.citex.co.kr/#/whitePaper
●Twitterhttps://twitter.com/Citexofficial
Telegram(英語):https://t.me/CITEX_EN
Telegram(中国語https://t.me/CITEX_CH
LINEhttp://line.me/ti/g/3hslmYttzI
BiYong(中国語):https://0.plus/#/CITEX_CH
Mediumhttps://medium.com/@Citex
CoinGecko(Citex)https://www.coingecko.com/ja/交換所/citex

 

合わせて読みたい、Citexで取引できる銘柄解説

 

ツイッター▼

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 17.29 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
昆布森ちゃん's icon'
  • 昆布森ちゃん
  • @mic2525Alice
草コイン/アルトコインを盛り上げ隊! 仮想通貨(暗号資産)の情報提供を行っています。2017年5月~✨ ツイッター@konbumorichan

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS