クリプト

初心者向け遊び方指南書(7/9):楽しもう、マイクリ(士編)

bearko's icon'
  • bearko
  • 2019/10/14 13:52
マイクリプトヒーローズ公式サイトより(https://www.mycryptoheroes.net/ja

もくじ

はじめに:本記事の趣旨と、想定する読者(リンク

1章:ブロックチェーンゲームとは?(リンク

2章:マイクリプトヒーローズとは?(リンク

3章:マイクリの醍醐味「士農工商」(リンク

4章:始めよう、マイクリ - 登録編(リンク

5章:楽しもう、マイクリ - 農編 (リンク

6章:楽しもう、マイクリ - 商編   (リンク

7章:楽しもう、マイクリ - 士編   (今回はここ)

8章:楽しもう、マイクリ - 工編    (リンク

9章:楽しもう、マイクリ - その他(comming soon)


第7章:楽しもう、マイクリ(士編)

第5章以降は、士農工商それぞれの楽しみ方について解説していきます。

「楽しもう、マイクリ」のパートは、基礎編と実践編の2部構成でお届けしています。

基礎編:士農工商それぞれで利用するマイクリの機能を紹介

実践編:士農工商それぞれで楽しむコツ。最初に目指すべき目標などを紹介

実践編では、士農工商それぞれのプレイスタイルに応じて、実際に活躍されているプレイヤーの方々に記事を執筆いただいています。どうぞお楽しみに!

それでは最初に、基礎編から紹介します。

Content image

パーティ編成の基礎

はじめに基礎の基として、パーティ編成について解説していきます。

【パーティの基礎の"基"】

・パーティは3体編成
→前衛・中衛・後衛とヒーローをセットします

・パーティ編成では、ヒーローとスキルの設定&並び替えを設定
→ヒーローの並びやスキルの発動順が勝敗を分けます

・スキルはアクティブスキルとパッシブスキルの2種類
→アクティブスキルが自由に変えられるスキル。パッシブはヒーロー固有です

・各ヒーローにはエクステンションを2つまで装備
→エクステンションによって使えるスキルが変わります

Content image
前衛には頑丈なヒーロー、中衛はサポート、後衛は回復など役割に応じて変えるのがポイント

【用語解説】アクティブスキルとパッシブスキル

アクティブスキル:手番が回って来るたびに発動するスキル

アクティブスキルはヒーローに紐づくスキルとエクステに紐づくスキルがあります。

①:装備した1つ目のエクステに付属するスキル
②:装備した2つ目のエクステに付属するスキル
③:ヒーロー自体に紐付くスキル
の合計3つのスキルを設定し、発動順も決められます。

【工】編で解説していますが、③のヒーローのアクティブスキルはアートエディットで変えることができます。組みたいパーティのコンセプトに応じてスキル構成を考えることが肝です。

Content image
アクティブスキルの順番は自由に並べ替えることができる

・・・・・・・・・・・・・・・・

パッシブスキル:ヒーロー固有のスキル。特定の条件を満たした時に発動する

・「HPが○%まで下がったら」
・「攻撃を受けたら」
・「自分の手番が来たら」
など様々な発動条件がある。

こちらはヒーローにのみ紐付くもので、変更はできない。

佐々木小次郎は、「自分の手番が来るたびに加速する」という強力なPassive Skillを持っている

次に、パーティを編成するにあたり押さえておくべきポイントを紹介します。
パーティ構成において大切なことは2つです。

【パーティの基本的な考え方】

①チームのコンセプトを決める
→パワーで押し切るのか、弱体化させるのか、短期決戦なのか、長期耐久なのか、作りたいチームの方針(コンセプト)を考えます

②各ヒーローの役割を決める
→チームのコンセプトがあった上で、攻撃役・補助役・回復役の大きく3種類の役割分担を決め、それぞれにセットするヒーロー&エクステンションを決めます

・・・・・・・・・・・・・・・・・
①チームのコンセプトを決める
→おおよそ、下記のような構成タイプに分類されます

【短期戦型】
PHYぶっぱ:PHYの高い攻撃役で固めて短期決戦で勝負を決める
INTぶっぱ:PHYの高い攻撃役で固めて短期決戦で勝負を決める

【中・長期戦型】
バフ型:補助役をすえて徐々にパワーアップして中盤以降に優位に立つ
デバフ型:補助役をすえて徐々に相手を弱体化して中盤以降に優位に立つ

【長期戦型】
回復耐久型:高HP+回復役で固めて、少しずつバフをして優位に立つ
カウンター型:ピンチ時に能力発揮するヒーローで後半一気に巻き返す型

自分が理想とする戦い方があれば、それに合うコンセプトをまずは考えましょう。上記以外にも組み方はたくさんありますので是非色々とお試しあれ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
②各ヒーローの役割を決める

例えばバフ型にするなら、誰が強化系のスキルをもつ補助役に周り、誰が強化されてどのような攻撃をするのかを次に考えます。

例えば

「PHYぶっぱ」にする!!
→でも、「最低限の回復」もほしい!

と考えた場合なら
前衛:HP+PHY重視で壁となるヒーロー
中衛:AGI+PHY重視でとにかく叩きまくるヒーロー
後衛:INT+PHYのバランス型で最低限の回復ができるヒーロー
と各ポジションのヒーローに求めるパラメータやスキルが定義しやすくなります。

あとは、このコンセプトに見合うヒーローやエクステンションを集めます。

詳しくは、下記のヒーロー、エクステンション別のリストにて解説していきます。

─────────────────────

ヒーローの種類

ヒーローを選ぶ際のポイントは3つです。

①パッシブスキルの種類

②パラメータの傾向

③レア度

順に解説していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・

①パッシブスキルの種類

ヒーローには1体1体、パッシブスキルという固有スキルが付与されています。
このスキルが、ヒーローの個性であり、強さになります。

パッシブスキルには様々な【発動条件】【発動効果】があります。

は様々です。

発動"条件"の種類(例)

戦闘開始時に発動:豊臣秀吉、ライト兄弟など
攻撃を受ける度に発動:グリム兄弟、孫尚香など
残りHPが○%以下で発動:武田信玄、ブリュンビルドなど
行動時に○%の確率で発動:織田信長、ナイチンゲールなど
行動時に発動:曹操、佐々木小次郎など
死亡時に発動:アレキサンダー、平将門など

次に、条件を満たした場合の発動"効果"です。

発動"効果"の種類(例)

PHY/INTでダメージ:織田信長、伊達政宗など
HPを回復:ナイチンゲール、サンタクロースなど
状態異常:西郷隆盛、シューベルトなど
PHY/INT/AGIをバフ:武田信玄、豊臣秀吉など
PHY/INT/AGIをデバフ:卑弥呼、徳川慶喜など
復活:武蔵坊弁慶、シュレディンガーなど

これらの【発動条件×発動効果】で適性を決めます。

全ヒーローのスキルを一覧でみるならピプリクト様の記事を参照ください。

②パラメータの傾向

パラメータにも、個性があります。

HP型が高いヒーロー、PHYが高いヒーロ、INTが高いヒーロー、AGIが高いヒーロー、バランス型のヒーローそれぞれです。

Content image
PHYが高いヒーローは前衛になりやすいので、HPも総じて高くなりがちです
Content image
INT型のヒーローは、補助系のパッシブスキルをもつヒーローが多いです
Content image
AGI型は回復や加速系補助スキルを持っていることが多く、回転率で勝負する

先頭の敵に攻撃が集まりやすいため

前衛:HP/PHYの多い【攻撃・耐久】ヒーロー
中衛&後衛:INT/AGIの多い【補助・回復】ヒーロー

の構成が基本となります。

そこから、

「全員PHY型で固めて短期決戦で落とす! → PHYぶっぱ」

と派生していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・

③レア度

マイクリのヒーローとエクステンションにはそれぞれレア度が付与されておりCommon / Uncommon / Rare / Epic / Legendaryの順に珍しいアセットになっていきます。(※Noviceは資産にはならない特殊ヒーロー)

レア度の違いは、珍しさもありますが決定的な点は2点です。

1.【上限レベル(=最大パラメータ)】が異なる

2.【パッシブスキルの強さ】が異なる

順番に解説します。

・・・・・・・・・・・・・・・・

1.【上限レベル(=最大パラメータ)】が異なる

上限レベルの違いはパラメータの数値に直結します。
マイクリは、レア度に応じて上限レベルが下記の通り異なります。

レア度別の上限

Novice :      Lv.40
Common:    Lv.60
Uncommon:Lv.70
Rare:           Lv.80
Epic:           Lv.90
Legendary: Lv.100

※ヒーロー&エクステ共通(Novice枠はヒーローのみ)

マイクリは、ポケモンのように【Lv.50に自動的にそろえて戦う】というモードはありません。

なので、レベルはシンプルに高ければ高いほどパラメータが高くなり、その分強くなります。

Content image
Uncommon帯のエース【グリム兄弟】とRare帯の一般的なヒーローとの比較

・・・・・・・・・・・・・・

2.【パッシブスキルの強さ】が異なる

前述のとおり、ヒーローには一体一体固有のスキル、【パッシブスキル】が付与されています。レア度に応じて、このスキルの強さが異なります。

【レア度別のスキル比較(バフ系スキル)】

例①:アルキメデス(Uncommon)
Active時50%の確率で、自分のINTを、INTの10%アップする
自分を混乱させることがある

例②:ゴッホ(Epic)
Active時30%の確率で、味方全員のINTを、INTの30%分アップする
このヒーローは混乱することがある

例③:ジョージ・ワシントン(Legendary)
Active時20%の確率で、味方全体のINT / AGIを、INTの30%分アップする

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Uncommon→Legendaryになるにつれ、発動確率は低くはなります。

しかしながら、
・対象ヒーローが味方全員になる
・対象パラメータが増える
など、発動確率の低下を考慮しても余りある強さを発揮します。

余談ですが、上記のように【Active(行動する)たびに確率で発動】系のスキルを持つヒーローは、試行回数をあげて少しでもスキルの発動率をあげることが大切なため、AGI(素早さ)はなるべくあげておきましょう。

─────────────────────

エクステンションの種類

エクステで得られる効果は大きく2つ!

1. パラメータが変化する
2. アクティブスキルが付与される

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

1. パラメータが変化する

こちらはシンプル。エクステンションを装備すると、ヒーローのパラメータ(HP/PHY/INT/AGI)がそれぞれ強化されます。

PHY型のエクステンションなら、HP/PHYやPHY/AGIが

INT型のエクステンションなら、HP/INTやINT/AGIが

強化されるなど、エクステの種類によって様々です。

Content image

ヒーローに求める役割に応じて、伸ばしたいパラメータを考えましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

2. アクティブスキルが付与される

エクステンションをつけると、パラメータが変化するだけでなく、エクステンション固有のスキルが習得できます。こちらは種類が少し分かれます。

エクステンションのアクティブスキルの種類は大きく5あります。
①:攻撃(ぶっぱ系)エクステンション
②:回復系エクステンション
③:状態異常系エクステンション
④:バフ系エクステンション
⑤:デバフ系エクステンション

Content image
INTは全体攻撃へ中ダメージ、PHYは先頭への大ダメージが基本的な性能です。
Content image
単体回復や複数回復、デバフされた分の回復など、回復もエクステによって様々
Content image
状態異常は4種類。恐怖だけ、PHY参照で付着率が変わります(リンク
Content image
PHY/INT/AGIなどバフ/デバフするパラメータは様々

もちろん、攻撃(ぶっぱ系)のエクステンションが無いと相手を倒せません。

マイクリでは、双方合計200ターンが経過した時点で決着が着いていなければ両者負けとなってしまいます。決着をつけるためには攻撃系のエクステンションはほぼ必須です。(ヒーローのアクティブ・パッシブスキルで倒すという手もなくは無いですが、、、)

しかし、それだけでは回復役がいないと粘られた時に弱いので、回復・補助系のエクステンションを後衛に持たせるなど、バランスが重要になってきます。

最初は、
・攻撃(ぶっぱ系)のエクステンションを3~4個
・回復系のエクステンションを2~3個
の割合で装備するのが良いかと思います。

補助系/状態異常系は、慣れてきたら装備してみましょう。

エクステンションも、ピプリクトさんがまとめてくださっているので適宜参照ください。

────────────────

デュエルカップとは?(再掲)

デュエルカップとは、前述の記事で述べたとおり、全プレイヤー同士で一位を争う公式大会イベントです。

参加者同士で争い、勝利するとポイントが付与され、負けると減ります。期間内に最も多くのポイントを稼いだプレイヤーが勝者です。

デュエルカップのもう1つの特徴は、使えるヒーロー・エクステンションのレア度によって階級が分かれていることです。

前述した通り、レア度が違うと上限パラメータが代わり強い弱いの差が激しくなってしまうため、柔道やボクシングのように階級が分かれています。

以下、階級です。

最初はUncommonのヒーローを集めて
ドラゴンエッグ杯の出場を目指しましょう
初心者向けのベビードラゴン杯。最も競技人口が多い

最初はレア度の低いヒーロー&エクステンションのみを利用可能なドラゴンエッグ杯への出場を目指し、デュエルの勝手を理解したら、より上位のカップを目指しましょう。

デュエルカップの種類

・レッドドラゴン杯(通称レッドラ):
→Legendary, Epicのみ(最上級)のヒーロー&エクステのみ。熟練者向け

・ブルードラゴン杯(通称ブルドラ):
Epic(上位)以下の全てのヒーロー&エクステ。上級者向け

・ベビードラゴン杯(通称ベビドラ):
Rare(中位)以下の全てのヒーロー&エクステ。中級者向け

・ドラゴンエッグ杯(通称ドラエグ):
→Uncommon以下すべて利用可。初心者はこれ

特殊ルールも一部紹介します。

Content image
9体ものヒーローを登録して部隊を編成し戦わせる変則ルール
Content image
Noviceヒーローのみの超初心者向けのデュエルカップ
Content image
開催期間中の画面イメージ
Content image
デュエルカップの画面イメージ。期間内に戦い、買った分だけポイントが貯まる

・・・・・・・・・・・・・・・

Winners Pointについて

アリーナでは、上位入賞すると、Winners Pointというポイントが付与されます。

このポイントは1年でリセットされますが、ポイントが多ければ多いほど有利なノードが実装されたり、Winnners Point上位100名のみが参加可能なKing Dragonという大会も開催を予定しています(年末年始イベントとして実装予定)

こうしたメリットももちろんありますが、【士】は何より勝った時の喜びや、トロフィーという栄誉を得ることこそが醍醐味だと感じています。

マイクリは11月で第2期を迎えます。ロードマップにも士にとっ手のコンテンツが盛りだくさんですのでぜひご一読ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

アリーナとは(再掲)

アリーナは、プレイヤー自身が参加を呼びかけて自由に対戦を楽しむことができる場所です。

総当たり戦なら最大12名、トーナメントなら64名が同時に遊ぶことができ、ユーザが主体的に模擬戦・トーナメント戦を開催することができます。

この機能により、公式試合の他にプレイヤーによる自主的な大会も頻繁に開催されています。プレイヤー主導のイベントが活発なのもマイクリの特徴だと感じています。

Content image
アリーナの様子。毎日途切れることなくユーザによるイベントが開催されている

アリーナって気軽に参加して良いの?

→いいんです!

特に、Beginners ArenaやChallenge Cupと記載されているアリーナは初心者の方に【士】の楽しさを知ってもらいたく開催されている大会です。

むしろ参加してもらえると嬉しいです。

なのでぜひ

お気軽に参加ください!

※プライベートで開催するモードもあるので、逆に特定の人にしか参加して欲しくない場合、非公開モードでみなさん開催しています。公開で開催している以上は、自由参加が鉄則ですので、お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・

【1点だけ注意事項】

アリーナを見ると
・無制限:なんでもあり
・レッドドラゴン/レッドラ/Red Dragon:Epic以上
・ブルードラゴン/ブルドラ/Blue Dragon:Epic以下
・ベビードラゴン/ベビドラ/Baby Dragon:Rare以下
・ドラゴンエッグ/ドラエグ/Dragon Egg:Uncommon以下
・チャレンジカップ/Challenge Cup:Noviceのみ
など、デュエルカップのランクをレギュレーションとして名称に記載しています。

誤って自分の階級と異なる部屋に入るとボコボコに負けたりしますので、ご注意ください。
 

また、アリーナは誰でも自由に主催できますので、ドラエグの練習をしてみたい!と思った場合は勇気を持って部屋を開いてみてください。きっと同じように練習をしてみたいと思った人が集まってくれるはずです。

ルールは【総当たり戦】【チーム戦】【トーナメント】の3つ
この人数で総当たり戦ができるのは自動進行のシステムならでは

・・・・・・・・・・・・・・・

ランドバトルとは?(再掲)

ランドバトルとは月次で開催される、ランド同士で強さを争う公式イベントです。

マイクリのプレイヤーはゲームの中で、任意で特定の国(ランド)に属すことができます。各々のランドで代表選手5名を決めます。この代表選手のことをG5と呼びます。

Content image
G5の情報はランドページに掲載されます(画像はシーズン開始直後のもの)

G5の決め方はシンプル、国民同士でのデュエルです。

自国の国民同士で戦い、強さを競って代表となる5人を決めます。この予選のことをナイト戦と呼びます。

Limeの広報、グリティさんのランド戦解説動画。

ランド内には士農工商それぞれの遊び方を楽しむプレイヤーがいますが、ナイト戦はだれでも参加できます(任意参加です)

各シーズン(約一ヶ月)のスケジュール(リンク
ナイト戦の結果によりプレイヤーの階級が分けられます

ランドバトルの流れ

①:ナイト戦:自国の参加者でナイト戦を実施
②:ナイト戦G-5:上位24名(ナイト階級)で代表となる5名(G5)を決める
③:ナイトコマンダー戦:全ランドのナイトコマンダー(25-96位)同士でフラッグ戦に先んじて戦う。勝者の所属ランドはフラッグ戦で少し有利になる
④:フラッグ戦:各国のG5同士でデュエルをして勝者は敗者の旗をもらえる
(攻めるランドは各ランドの主:キングが決定する)

この流れを約一ヶ月のペースで繰り返していきます。

このサイクルをマイクリでは【シーズン】と呼びます。

2019/10/14時点のシーズンは、シーズン9です。

フラッグの所持数における報奨やペナルティは現状ありません。各々のランドの誇りをかけて戦っているのです。

また、ランドのナイトにはFA制度も存在します。

ナイトを自国で育てるのももちろんですが、GUM(ゲーム内通貨)を使って他国から引き抜きをすることも可能です。優秀なナイトほど、高値で引き抜かれます。

FA宣言したい場合は、ナイトになった上で、マイページから「FA宣言する」を選択します。(私はシーズン9もLimeに残ります。念の為)

Content image

────────────────

対戦時の計算方法

対戦時の計算方法ですが、1つの記事で解説するには長くなるため、公式記事を紹介します。マイクリハンドブックという、ゲームの仕組みが一通り載っている公式ドキュメントです。困ったらこちらを参照ください。

最初に認識しておくべきは、「ダメージ量の計算方法」と「AGIの閾値」です。

ダメージ量の計算方法

PHYの○○%分ダメージ

= ( 発動ヒーローのPHY × ○○% ) × ( 100 - ダメージカット率 ) %

*ダメージカット率= ( 対象ヒーローのPHY / 2 )%
*ダメージカット率の最大値は40%です

・・・・・・・・・・・・・・

INTの○○%分ダメージ

= ( 発動ヒーローのINT × ○○% ) × ( 100 - ダメージカット率 ) %

*ダメージカット率= ( 対象ヒーローのINT / 2 ) %
*ダメージカット率の最大値は40%です

例:PHY 120のヒーローで、PHY 80のヒーローに攻撃した場合

アクティブスキル「PHYの60%分ダメージ」を与える時のダメージ

ダメージ素点:120 * 60% = 72 ダメージ

ダメージカット率:100 - (80 / 2 ) = 60 %

ダメージ量:72 * 60% = 43 ダメージ(小数点以下は切り捨て)

もう一つ、AGIの計算も非常に重要ですので、そこは別記事を紹介します。

基礎編は以上です。

実践編では、マイクリのLandの1つである流星街を代表する【士】プレイヤーであり、マイクリの公式アプリを開発しているトークンポケットの共同創業者であるみにこーへいさん(https://twitter.com/minicoohei)にご協力いただき、士として目指す目標やテクニックを語っていただきます!

※基本的にいただいた原文を掲載する方針です。要所要所で筆者がコメントを付け加えています

Content image

1.  自己紹介

Content image

どうもはじめまして! 

公式アプリのマイクリAppとかクリスペAppを出している tokenPocketという会社をやっています、みにこーへいと申します。 今日はマイクリ「士」についての楽しみ方とか楽しさを書いていこうと思います。 

──────────────────────

2.  プレイヤーが士として最初に目指す目標 

士って言われても・・・ってなりますよね。 チャレンジカップでデュエルの楽しみ方〜って思ったのですが、 そちらは基礎編で書いてある気がするので、 自分の経験を踏まえて士への駆け上がり方をお教えいたします。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:「士」になるためのこころえ 

リセールバリューを理解する。 

ブロックチェーンゲームで大事なのは、種銭だけ用意すれば「実質0円」でプレイできるということです。

Content image

ようはメルカリ感覚で「アセット」を担保つきで借りて、試合に挑み、値が崩れる前に売っていく。それが大事になります。

この辺はコレクターとか農とか商とかそういう人たちとはまた違った心得になりますね。 

*ちなみにヒーローとエクステを買うには、暗号資産であるETHが必要です。 その辺りは別の記事を参照ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 :「士」へのファーストステップ

とりあえずヒーローとエクステを買いましょう。 
そうですね、、2ETHくらいで始められるのでドラエグが良いかもしれません。 
(4万円かかりますが、もう一回言います。実質無課金です。) 

ゴルフクラブを買ってから、ゴルフを始めるようなものですが、 ゴルフクラブよりは高く売却できるのでつまらなかったら、 実質ゼロ円で始めることができます。

お試し感覚で1~2ETHくらい入れてみましょう。 

ヒーローの買い方は 
①マイクリでGUMを購入する 
②オープンシーというサイトでヒーローを購入する。
③ディスコードでとりあえず見繕ってもらう。 
で、③がおすすめです。 

みんなやさしいのでちょっと割り引いて売ってくれるはずです。 
相場がわからなくて怖い場合はぜひ@minicooheiまで相談してください! 

今であれば 

1)バランス型 
グリム兄弟、ライト兄弟、許褚あたりとダビデを揃えておけばよいでしょう。 

Content image

エクステは ステアリング、ステアリング、マスケット、マスケット、ブック、ブック という編成がおすすめです。 

Content image


2)W徳川型(ちょっと高い) 
グリムにクラウンとハンマー
徳川慶喜2体にゴブレット×4 という構成です。 

Content image
俗にいう【クラハングリム徳川】一式揃えたら2.12ETHになるが、上位に食い込める実力があるパーティ

クラハングリム徳川とは

徳川慶喜の相手を弱体化させるデバフスキル【大政奉還】をフルに生かすパーティです。

徳川慶喜の大政奉還は非常に強力ですが、その一方、自分も著しく弱体化するという難点を持っています。

しかしながら、その難点をエリートゴブレットの(低下したパラメータを戻す)というスキルで補っています。これにより、相手を何回も弱体化しつつ、自分だけ立ち直るという動きを繰り返します。

では、弱体化した相手をどうやって倒すのか?

このパーティの攻撃手段は、グリムのエリートハンマーのみです。

ここでもう一つのポイント、徳川の大政奉還はパッシブスキルです。
そのため、アクティブスキルは空いています。

このアクティブスキル枠をグリーンリース(グリムのPHYとAGIの強化)に使うことで先頭のグリムをひたすらに強化していきます。

ハンマーもクラインも、「自分が強化された分だけさらに強くなる」タイプのエクステンションです。

序盤、徳川慶喜に弱体化させられ長期戦に持ち込まれるとグリム兄弟がLegendary帯を軽く凌駕する強さを手に入れます。

ヒーローの弱点をうまくエクステンションで補いつつ、しっかりと勝つまでの流れが計算されている非常に完成度が高いチームです。

無論、人気パーティほど対策を研究をされてはいます。
しかしまだまだ人気で十分強く、故に価格帯も高くなっています。

ドラエグ帯で一気に上位に食い込むなら手に入れたいパーティです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:「士」へのセカンドステップ 

①ドラエグのオフィシャルカップに出てみる 
②ぷりぬんさん、nito neiさんなどが開催してる非公式イベントに参加する
③トークンポケット社(or みにこーへい)主催の大会に出てみる

①ドラエグのオフィシャルカップに出てみる 

DoragonEggという公式の大会が月1〜2回実施されているので それに参加しましょう。 

初心者向けのベビードラゴン杯。最も競技人口が多い

およそですが、まず負けます。 

めっちゃ理解できなくて腹が立つと思いますが、お金をかけてる自分のパーティーが、無課金のパーティに負けるということが起きます。 

そのときにクソゲーと思うのではなく、2つ意識してみてください。 

a.AGIが100/150 を超えているか 
b.相手のパーティーの弱点は何か&どんなパーティーに負けているか

aについては行動回数が99と101で10ターンで2回差がつきます。 

この階級は全体のAGIを上げることがしんどいので、 アートエディットかCEを多少犠牲にしたり、 エクステの2つ名でAGI+2を設定してもなんでもいいので、なんとか100か150を超えてください。 

bについては、マイクリは誰と誰が戦っているか、 そしてのその勝敗ががっつりわかります。 どんなチームが自分の負けたチームに勝っているか、 そしてなんのアートエディットをつけているか確認しましょう。 

②「ぷりぬんさん」「nito neiさん」などが開催してる非公式イベントに参加する

ドラエグ帯において有名な「ぷりぬん」さん、「nito nei」さんが かなりの頻度でドラエグのチーム戦で試合をしてますので、 そこに参加してみるのが良いと思います。 *ぷりぬんさんについては、はるかさんの記事を参照のこと。

③トークンポケット社(or みにこーへい)主催の大会に出てみる

ドラエグは4ヶ月に一度程度(予定)でD1グランプリというチーム戦トーナメントを実施したり、ワールドカップ(ランド対抗戦)という大会が行われています。 そちらに是非出てみてください。

別の士と戦術を相談したり、勝ち方を相談することで 自らの士のレベルを上げることができます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:「士」へのサードステップ 

えーとここはもはや「士」としてなのかわからないですが、 実はマイクリの3on3についてはチート的なアイテムがあります。 

それは狼狽ウルフさんのマイクリシュミレーターです。 

無料だと、すべてシュミレーションすることはできませんが、 ドラエグまでなら無料で使えます。 

エクステを買わずに自分独自の強い構成を見つける事ができるので、 例えば〇〇式W徳川とかそういう構成を考えれる人はすてきだなと思います。 

あとは、慣れです。 

 

───────────────────────

昔、今のグレープキング(Grape国の王)に言われた一言を伝えて終わろうと思います。 

「負けた数によって、強くなる」

どんどん投資して負けてください! 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*番外編:いきなり駆け上がりたい方向け 

レジェンダリー帯でも戦えるブルドラのチームを作りましょう。 

Content image

・三銃士のマスケットを4本,罪と罰を2個購入(約10ETH) 
・ベトベン、ゴッホ×2体(+リンカーン)を購入 
=約15ETH ベトベン主体のINTブッパチームはランド戦などでも活躍できます。 

奇跡の指輪や、ブルーベリー、ドラゴン、羽ペンなども視野に入れながら、 まずはINTブッパで頑張って見ることをおすすめします。 

この辺揃えるのは時間がかかりますが、 ASEAN氏みたいな方に代わりに買ってきてもらうことを依頼すれば 案外揃えてくれるかもしれません。 

ASEANさんとは?

マイクリで【商】をしているなら知らないものはいない、THE【商】のトッププレイヤー数々のオークション、商取引を代行して成果をあげている。

24時間365日いるんじゃないかというくらい、マイクリのトレード板(商パートで解説)に出没する。

本人も、珍しいアセットを数多く保有しており、【士】としても実力者。

マイクリには士農工商それぞれで、こうした有名プレイヤーがいる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*番外編いきなりトッププレイヤーになりたい方 

2ヶ月に1度位いわゆるアイン持ち(もしくは他の高額アセット持ち)のトッププレイヤーが引退することがあります。 

その際に、オークションなどにかけられる前に交渉して、 120ETH~150ETHくらいをだしてすべてのアセットを買いましょう。 

アインシュタイン一体でもどうにもならない世界ですが、 エクステも揃っていればある程度トッププレイヤーと同じ成果を出せるはずです。

──────────────────────

あとがき

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

【士】は上に行けば行くほど資金が必要になる遊び方です。
いきなりはハードルが高く感じるかもしれませんが、まずはドラゴンエッグ帯から初めてみてはいかがでしょうか?

それで、「マイクリのデュエル面白い!」ってなったら順次ステップアップしていきましょう。

記載いただいた通り、マイクリプトヒーローズをはじめとしたブロックチェーンゲームにおける資金投入は【課金】ではありません。資金を資産と【交換】しているのです。

そして、交換した資金はいつかくるであろう引退の時に必ずまた資金に戻ります。

上述した引退プレイヤーのRyosukeさんのアインシュタインも52ETHで売れました。

マイクリの楽しみ方は人それぞれですが、デュエルで戦って勝つ!は王道な楽しみ方です。ぜひこれを機に、【農】から【士】への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

次回は、「商」編となります。どうぞお楽しみに!

【士】の楽しみ方

本記事

【農】の楽しみ方

【工】の楽しみ方

【商】の楽しみ方

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 43.48 ALIS Article tip 3.00 ALIS
bearko's icon'
  • bearko
  • @bearko
個人でVRとブロックチェーンの調査・研究をしています。直近ではマイクリプトヒーローズの初心者向けの遊び方指南書を書いています。マイクリでのユーザ名は「ベアコ」です。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
121.79 ALIS